岳精流日本吟院総本部

WEB会議サービスを利用した研修テストのお知らせ(締切)

公開日時:2020年04月22日

締め切りました

岳精会総本部では、新型コロナウイルス対策として、主催する行事を当面延期(中止)としております。外出自粛、三密抑制の終わりが見えない中で本部の新たな試みとしてウエブ会議サービス(ZOOM_ズームと読みます)を利用した研修を実験的に開始することと致しましたのでお知らせします

なお、今回のご参加にあたっては費用は発生しませんが、テストの為先着100名様のご参加とさせていただきます。なにとぞご了承ください。(ご参加いただけなかった方のために後日ホームページで画像とともにご報告させていただきます。)
参加された会員様の反応や不具合を修正しながら今後も不定期に開催する予定です。ご協力よろしくお願いいたします。

開催日時:4月28日(火)14時から40分間
      初回テストです。一般研修会を想定し宗家による一吟指導を行います。
      (通常の教室を利用した一般研修会は行いません)
      一緒に楽しく吟じましょう。至らない点が多々発生することが予想されます。
      テスト終了後、事務局まで感想をいただければ幸いです。

参加条件
岳精流日本吟院の会員。また、テストの様子を後日ホームページで掲載予定ですのでその旨ご了承いただける方。インターネット接続が可能なパソコン・タブレット、スマートフォンをお持ちの方。

参加申込方法
各自で総本部事務局(gakuseikaihonbu@gmail.com)まで下記ご記入の上、メールでお申し込み下さい。
メール題名:研修テスト参加
メール本文:名前(雅号)、所属の会・支部・独立教場名


申込締め切り:4月26日(日)
本部事務局より4月27日(月)16時まで研修への招待状並びに指導吟題PDFファイルをメールで返信いたします。当日の指定時間に招待状記載のURLをクリックすると映像・音声がつながります。

WEB研修に必要な環境・注意
WIFI、LANなどインターネットができる通信環境の整ったパソコン・タブレット・スマートフォンでご参加可能です。(カメラ・マイクのないパソコンは閲覧のみとなります)。
タブレット・スマートフォンでご参加予定の方は事前にアプリケーション(ZoomCloudMeetings)のインストール・ダウンロードが必要です。
ガラケーではご参加いただけません。

当日までの参加者の動き
パソコンの場合:当日指定時間少し前に、招待状に記載のURLをクリックする。もしくはウェブで「zoom.us」を検索し、ページ上部の「ミーティングに参加」をクリック、招待状記載のミーティングIDを入力する。
タブレット・スマホの場合:事前にアプリケーションのインストールが必要です。App Store 或いはgoogleplayストアから「zoom cloud meeting」をインストールしてください。インストール後はアプリを開く必要はありません。当日指定時間少し前に、招待状に記載のURLをクリック(アプリをインストールしていないとURLは開かれません)。もしくはアプリを開き、「ミーティングに参加する」をクリック、招待状記載のミーティングIDを入力。

その後、自分の名前を入力して入室します。(以降PC・スマホ共通)

主催者(ホスト)
が入室するまでは「ホストがこのミーティングを開始するのをお待ちください」という画面が出るので、その下の「コンピューターのオーディオをテスト」をクリックして、マイクが通じるかのテストを行って開催をお待ちください。
①「コンピューターのオーディオをテスト」をクリック
②①で開いた画面でスピーカーとマイクのテストを行う(それぞれテストボタンを押すと、ご自身のパソコンのスピーカーが作動しているか、音声を拾っているか確認できます)
③マイクの音量の下に記載の「自動で音量を調整」のチェックマークを外す。
④右下の「詳細」をクリック、「ミーティング内オプションをマイクから”オリジナルサウンドを有効”に表示」にチェックを入れる。

 ③,④の設定は余力のある方のみで大丈夫です。この設定をすると自分の音声が自動的に調整されるのを防ぎます。
スマホの場合は設定からミーティングを選択、「オリジナルの音声を使用」を有効化する

実際にミーティングが開始すると画面左上等に「オリジナル音声を有効にする」と表記が出る場合があります。→クリックしてオリジナル音声を有効にする。(有効にすると表記は「オリジナル音声を無効にする」になります)

 

その他
ZOOMは双方向のやり取りや、多人数の参加、また録画機能があったりと拡張性の高いアプリケーションですが活用には習熟期間が必要と思われます。一緒に学んでまいりましょう。皆様、ご自宅から気軽にご参加下さい。

参加いただけなかった方に対して、後日画像と共にホームページ上で報告をさせていただきます。
テストを何度か行い、主催者向けのマニュアルも制作予定です。